Arukazik Movie
秋の離島に新作ワーム持っていったら凄いのキタ~艶じゃこPT2.2実釣/製品解説~
2022年10月21日
初秋の長崎県を舞台に、弊社ブランドビルダー / 河野大輔が、新作アジングワーム「艶じゃこPT2.2」でアジを狙います。 発売以降多くのエリアでご好評いただいている「艶じゃこPT1.6」と「同ST2.4」の、中間サイズとも ...
東北のメバルはフロートリグがアツい!
2022年08月05日
一般的にはオフシーズンとなる7月ごろに、東北メバルは盛り上がりを見せます。漁港などでも勿論成立するこの「東北の夏メバル」ですが、フロートリグを片手に一歩足を延ばすと、アッと驚くような良型の連発に巡り合うことが出来ます。キ ...
スアレス・くろポップの使い分け、アクション解説~河野大輔のクロダイ実釣解説動画 in 鹿児島~
2022年07月08日
初夏の鹿児島県を舞台に、弊社ブランドビルダー / 河野大輔が、トップウォーターゲームでクロダイを狙います。 ど派手なヒットシーンとは裏腹に、的確な判断と緻密なアプローチが求められるのが、チニングの難しくも面白いところです ...
ジグヘッドのスイミングで釣る堤防アコウ・キジハタ
2022年05月13日
水戸口BAの鳥取ボートアジング番外編。 日頃アジングを楽しむスタッフ高浪ですが、実は「ジグ単で尺アジを釣ったことがない」とのこと…このままではいけない!急遽、水戸口BAの指導の下、スタッフ高浪の記録更新チャレンジがスター ...
冬の岩手のアイナメ釣り【ロックフィッシュ】【根魚】
2022年03月25日
水戸口BAの鳥取ボートアジング番外編。 日頃アジングを楽しむスタッフ高浪ですが、実は「ジグ単で尺アジを釣ったことがない」とのこと…このままではいけない!急遽、水戸口BAの指導の下、スタッフ高浪の記録更新チャレンジがスター ...
簡単なメバルプラグの動かし方。
2022年03月04日
真冬の長崎県を舞台に、弊社ブランドビルダー/高橋大介がメバルを狙います。 今回の動画で使用しているプラグ「マックナー」は、水面直下での超スローなアプローチに最適化されたアクション・姿勢・浮力設定が特徴の小型ミノーです。漁 ...
スタッフ高浪の尺アジチャレンジ
2022年03月04日
水戸口BAの鳥取ボートアジング番外編。 日頃アジングを楽しむスタッフ高浪ですが、実は「ジグ単で尺アジを釣ったことがない」とのこと…このままではいけない!急遽、水戸口BAの指導の下、スタッフ高浪の記録更新チャレンジがスター ...
教えて克則先生~水族館の中の人の釣り電話談義~
2022年01月23日
日頃釣りをしてて思うアレやコレやを、学術的見地からコメントしてもらう企画! ○アジ・メバルが普段食べてる餌ってどんなの? ○釣り場で感じる「アジのレンジが変わる、変わらない」ってホント? ○メバルと海藻の、切っても切れ ...
釣った魚をスマホで綺麗に撮るコツ
2022年01月22日
釣り場で出会った魚たちとの思い出、写真。 せっかくなら綺麗に撮りたいものですが、「魚がボケる」「白飛ぶ」「釣り人が幽霊みたい」などなど、特にライトゲームのメインとなる夜間撮影では、なかなか思うような写真が撮れないものです ...
ロックフィッシュ用フックのはなし~フックの座学5~
2022年01月22日
フックの座学、第5弾。 ロックフィッシュ用オフセットフック「ロッキンロー」と、 おなじくロックフィッシュ用ジグヘッド「スイミングデルタ」について、解説しています。 ハタ、ソイ、アイナメ、カサゴ。いずれも、口周りが硬く、大 ...
秋の離島に新作ワーム持っていったら凄いのキタ~艶じゃこPT2.2実釣/製品解説~
2022年10月21日
初秋の長崎県を舞台に、弊社ブランドビルダー / 河野大輔が、新作アジングワーム「艶じゃこPT2.2」でアジを狙います。 発売以降多くのエリアでご好評いただいている「艶じゃこPT1.6」と「同ST2.4」の、中間サイズとも ...
東北のメバルはフロートリグがアツい!
2022年08月05日
一般的にはオフシーズンとなる7月ごろに、東北メバルは盛り上がりを見せます。漁港などでも勿論成立するこの「東北の夏メバル」ですが、フロートリグを片手に一歩足を延ばすと、アッと驚くような良型の連発に巡り合うことが出来ます。キ ...
スアレス・くろポップの使い分け、アクション解説~河野大輔のクロダイ実釣解説動画 in 鹿児島~
2022年07月08日
初夏の鹿児島県を舞台に、弊社ブランドビルダー / 河野大輔が、トップウォーターゲームでクロダイを狙います。 ど派手なヒットシーンとは裏腹に、的確な判断と緻密なアプローチが求められるのが、チニングの難しくも面白いところです ...
ジグヘッドのスイミングで釣る堤防アコウ・キジハタ
2022年05月13日
水戸口BAの鳥取ボートアジング番外編。 日頃アジングを楽しむスタッフ高浪ですが、実は「ジグ単で尺アジを釣ったことがない」とのこと…このままではいけない!急遽、水戸口BAの指導の下、スタッフ高浪の記録更新チャレンジがスター ...
冬の岩手のアイナメ釣り【ロックフィッシュ】【根魚】
2022年03月25日
水戸口BAの鳥取ボートアジング番外編。 日頃アジングを楽しむスタッフ高浪ですが、実は「ジグ単で尺アジを釣ったことがない」とのこと…このままではいけない!急遽、水戸口BAの指導の下、スタッフ高浪の記録更新チャレンジがスター ...
簡単なメバルプラグの動かし方。
2022年03月04日
真冬の長崎県を舞台に、弊社ブランドビルダー/高橋大介がメバルを狙います。 今回の動画で使用しているプラグ「マックナー」は、水面直下での超スローなアプローチに最適化されたアクション・姿勢・浮力設定が特徴の小型ミノーです。漁 ...
スタッフ高浪の尺アジチャレンジ
2022年03月04日
水戸口BAの鳥取ボートアジング番外編。 日頃アジングを楽しむスタッフ高浪ですが、実は「ジグ単で尺アジを釣ったことがない」とのこと…このままではいけない!急遽、水戸口BAの指導の下、スタッフ高浪の記録更新チャレンジがスター ...
教えて克則先生~水族館の中の人の釣り電話談義~
2022年01月23日
日頃釣りをしてて思うアレやコレやを、学術的見地からコメントしてもらう企画! ○アジ・メバルが普段食べてる餌ってどんなの? ○釣り場で感じる「アジのレンジが変わる、変わらない」ってホント? ○メバルと海藻の、切っても切れ ...
釣った魚をスマホで綺麗に撮るコツ
2022年01月22日
釣り場で出会った魚たちとの思い出、写真。 せっかくなら綺麗に撮りたいものですが、「魚がボケる」「白飛ぶ」「釣り人が幽霊みたい」などなど、特にライトゲームのメインとなる夜間撮影では、なかなか思うような写真が撮れないものです ...
ロックフィッシュ用フックのはなし~フックの座学5~
2022年01月22日
フックの座学、第5弾。 ロックフィッシュ用オフセットフック「ロッキンロー」と、 おなじくロックフィッシュ用ジグヘッド「スイミングデルタ」について、解説しています。 ハタ、ソイ、アイナメ、カサゴ。いずれも、口周りが硬く、大 ...