夏に負けない最盛期!! 真冬のキビレゲーム

 

皆さん、こんにちは。ブランドビルダーの河野大輔です。

 

 

 

一日の最高気温が一桁台を記録するほどの寒波が、こちら南国の鹿児島にも訪れる季節となると、冬のブリームゲームが開幕の時を迎えます。

 

 

 

ブリームゲームの全国的なターゲットは、クロダイ(チヌ)とキチヌ(キビレ)の二種ですが、この時期の一般河川や運河(温廃水などの人工的高水温域がないエリア)で、狙って釣れる確率の高いターゲットは後者のキビレ。

 

地域差、個体差、年度差こそありますが、秋に産卵のために海へ下っていた個体が、徐々に彼らの生活圏である湾奥部や汽水域に戻ってくる、いわゆる『アフター期』と呼ばれる季節で、早い地域では10月下旬〜11月初旬ごろからスタートし、大よそ1月いっぱい頃までは、盛夏のハイシーズンにも劣らない、冬の最盛期を迎えます。

 

 

 

「鹿児島は暖かいから釣れるんだよ…」

と、思うかたも居るかもしれませんが、水温にして5℃前後までをキープする地域の河川や運河であれば、このゲームはどこでも変わらず楽しめる傾向があり、九州北部でも、瀬戸内でも、四国でも、関西でも、キビレが多い地域であれば、変わらず存在する一つのシーズナルパターンとして確立されたゲームです。

 

 

 

そんな冬のブリームゲームでは、基本的にアンダーウォーター。

中でもボトムを意識したスローな釣り、もしくは、リアクション要素の高い釣りが効果的です。

 


 

水温の下降期にあたる、シーズン初〜中盤のタイミングでは、デイゲームでのボトムワインド釣法など、ハイシーズン並みのエキサイティングなゲームが楽しめます。

 

 

 

また、厳寒期の2中旬~3月いっぱいのシーズン終盤は、ボトズルでのスローゲームで引き続き釣果を得ることができ、そのまま春、夏のハイシーズンへと移行するので、かなりのロングスパンで楽しめるターゲットです。

 

このレポートを書いている今現在のタイミングは、シーズン中盤の最盛期にあたり、河川へ戻ってきたキビレたちの荒喰いが始まったような状況で、デイゲームでのワインド釣法などで良果が上がっています。

 

 

 

使用するのは、【マルチロック 5.0g-#4】 に、爪をカットした 【扇クロー 2.0inch】

 

ボトズルと併用でき、いつもバックに入っている【扇クロー】を現場でチューンするほうが手っ取り早く、荷物を減らせることもあり、私はこれを愛用していますが、市販のワインド専用ジグヘッド+ワームで、サイズ感さえ極端に間違わなければ、なんでもOKだと思います。

 

基本操作も非常に簡単で、キャスト後の着底からロッドを3~4回ほど巻きシャクり、そのまま再度着底するまでカーブフォール。

この繰り返しです。

 

 

 

バイトは、シャクりからフォールに移行する刹那の頂点位置か、着底直前に多い傾向があります。

 

ゴンッ! と明確なバイトがでる時もあれば、着底と区別できないほどのラインスラックが緩むだけのバイトも多いので、怪しいと思ったら、ききアワセてみるように心掛けています。

 

 

 

狙うべきスポットは、河川や運河の中でも最も水深がある流心部。

 

冬季は、ある程度の範囲に群れで纏っているケースも多く、居場所さえ特定できれば、1スポットでツ抜け釣果!!・・・なんてことも起こる季節ですので、ぜひ、そんなハニースポットを探し当てる楽しみにも、トライしてみてください。

 

最後に、ライトタックルそのままで楽しむライトブリームゲームでは、フィニッシュを飾るランディングネットの存在は欠かせません。

 

 

 

無理な抜き上げやズリ上げは、タックルを傷める原因となるので、忘れずに携帯するようにしましょう。

 

 

 

身近な河川で、パワフルなファイトを存分に楽しめるライトブリームゲーム。

「真冬の厳寒期、アジはシーズンオフだし、メバルもアフター初期で奮わないんだよなぁ…。」

そんなタイミングにでも、ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

本当、夏以上の釣果が出ることも決して珍しくないのですから。

 

 


【使用タックルデータ】

 

●ロッド・・・インスピレーション S76″フリーシンカー”[アルカジックジャパン]

 

●リール・・・ルビアス 2004[グローブライド]

 

●メインライン・・・ Avani ソルトウォーターフィネスPE X8 0.4号-150m [バリバス]

 

●リーダー・・・ハードトップ Ti-nicks 1.2号-150~250cm [バリバス]

 

●ルアー・・・マルチロック 5.0g-#4 + 扇クロー 2.0inch (爪カットチューン) [いずれもアルカジックジャパン]

 

Translate »