Fシステムで攻略する愛媛のギガアジ!

 

みなさん、こんにちは。ブランドビルダーの藤原 真一郎です。

 

 

冷たい季節風でライトゲーマーには厳しい時期が到来しましたが、フィールドに出かけてみると熱いゲームが待っている!?

 

というわけで、今が最盛期の愛媛県西部のデカアジを狙いに行って来ました。

 

愛媛県西部の豊後水道に面したエリアは、海岸線がクネクネとしたリアス式になっており、水深も足元から数m沖で深く落ち込むような“ドン深”が特徴のエリアです。

 

水温は比較的高く、年間通じてアジが狙える海域。

とくに、晩秋から春にかけては40cmを軽く超えるようなデカアジが陸っぱりで狙える魅力あふれるエリアです。

 

 

この時期、昔はほんとによく通ったものですが、ここ数年、再び足繁く通っています。

というのも、当時、飛距離や水深のためにキャロでやっていた場所を『シャローフリークDive』での【フロートリグ】で攻める、ということを検証…というか単純に楽しんでいるためです。

今までキャロで楽しんでいた場所をフロートリグメインでアプローチすることで、さらにスリリングで面白いゲームが広がりつつあるからです。

 

 


 

 

『シャローフリークDive』でのアプローチということは、遠投しつつスローフォールで攻めるという釣り方です。

大型アジは、例えばベイト付きのマズメの釣りなどではジグやキャロの巻きなどで釣れることも多いですが、ナイトゲームでは、それでは食い切らないこともよくあります。

トレーススピードやフォールスピードがキモになる場面がやはりあって、そこに着目したアプローチができるフロートリグの釣りは、大型アジに対してもときに非常に有効なのです。

 

 

一昨年のある釣行では流れが緩い時間が多く、キャロだと交通事故的な単発アタリがあるのみという状況だったのが、フロートで攻め始めると尺オーバーが連発。

じっくりと沈めるため一匹に多少時間は掛かるものの、「狙ったゾーン」「狙ったアクション」に反応してくれる再現性の高い釣りが楽しめました。

 

昨年末に数度行ったときは、活性は高くはないもののバイトがあれば40オーバーという状況で非常にスリリングなゲームが楽しめました。

 

 


 

 

『シャローフリークDive D-16.6g』【Fシステム】を、静かに沈めてレンジを探っていくというこの釣り。

 

飛距離は60mほど、そしてレンジは10m前後とずいぶんな遠距離戦ですが、誘いやリズムは軽量ジグ単ゲームによく似ています。

ロッドをさびくようにラインテンションをキープし、ときおりシェイクを入れて誘い、アタリに集中する。

微かな変化も捉えようと没頭していると小さくも鋭い生命感を持ったアタリが伝わります。

しっかりとフッキングした瞬間、40cmオーバー特有の重量感と走りが始まります!

 

 

基本的には『シャローフリークDive』のFシステムを用いた、ゆっくりと沈めて狙う釣りですが、その日そのときどきでの微妙なパターンの違いを感じます。

 

あるときは、ジグヘッドを0.6g、ワームを艶じゃこなどやや水押しの強いルアーを選んで、テンションを掛け気味でトレースするというのが結果的にもっともアタリを引き出しやすかったのですが、いっぽうで、軽くサビいておいてフリーフォールを一瞬入れるというようなアクションにやたらと反応があるときもあります。

 

ジグヘッドも0.4gなど極軽量で水に馴染むような薄い引き抵抗のルアーがハマりました。

 

 

1.5gなど重めのジグヘッドと組み合わせてボトムから跳ね上げるといったパターンが効果だったこともありました。

大型アジと言っても、ナイトのスローな状態では微妙な違いが差となって現れることもあります。

 

流れのないところではリトリーブ主体で、流れのある場所ではロッドをサビいてラインテンションを調整しながらアクションを入れていく、という釣り方を基本にしておくと状況に合わせやすいと思います。

 

 

Fシステムのフロートリグの作り方は、PEラインとリーダーを結束したときのリーダーの余り糸に管付き型のフロート『シャローフリーク』『シャローフリークDive』を結び、メインのリーダーの先に0.5g程度の極軽量ジグヘッドを結びます。

 

フロート側のリーダーの長さは10~15cmほど。

ジグヘッド側のリーダー側は、アジ狙いだと長めになり100~150cm。

シビアなときや波風の強いときほど長めに調整するようにしています。

 

ノットはFGノットが強いですが面倒だと言う方にはクインテットノットがおススメ。

トリプルサージェンスノットの5回版で、とても簡単で手早く結べますが十分な強度が得られます。

PEラインは0.5号、リーダーは6lbというのが扱いやすく、いざというときにも無理の効く号数だと思います。

 

 

陸っぱりからでもまだまだデカアジが狙えるポイントはあります。

外灯が広範囲を照らしている所や遠投したらブレイクに届くというような場所、今までキャロで狙っていたポイントなどでフロートアジングを試してみて欲しいと思います。

 

スリリングで楽しいゲームが待っているかも!?

 

 


 

【使用タックルデータ】

 

●ロッド・・・LUXXE 宵姫 華 S82H-solid [がまかつ]

 

●リール・・・イグジスト 2003H [グローブライド]

 

●メインライン・・・スモールゲームPE-HG 0.5号[サンライン]

 

●リーダー・・・スモールゲームリーダー FCⅡ 6lb[サンライン]

 

●フロートリグ[Fシステム]・・・シャローフリーク Dive D-16.6g[アルカジックジャパン] + キャロヘッド 0.4g-#4[がまかつ] + 艶じゃこ[アルカジックジャパン]など

 

Translate »