こんにちは。ブランドビルダーの木下 彰です。
突然ですが、「夏のチヌゲーム」と言えば、真っ先に思い浮かぶのはトップゲームではないかと思います。
ドッグウォークするペンシルや、ポコポコと小気味良いサウンドを鳴らしながら進むポッパーに激しくバイトする様は、爽快の一言です。
しかし中には、ルアーの少し後ろを、明らかに深いレンジを維持したままついてくるだけ…というチヌを目撃したことがある人も少なくないのではないでしょうか?
これは、まだまだ水温が上がりきらない晩春から初夏、そして肌寒くなってくる晩夏~初秋にかけて、シャローエリアに差してはいるものの活性が上がりきらないというチヌに良く見られる状況です。
今回紹介するのはそんな「チェイスはするけどバイトはしない」という気難しいチヌを狙うゲームです。
今年は思いのほか季節の進行が早く、9月も中旬に差しかかった頃には磯やゴロタなどではトップへの反応がなかなか得られない状況になっていました。
それでも、まだまだシャローエリアに潜んでいる個体もいると思い、【BMシリーズ】と【躍ハゼ】【扇クロー】【舞シュリンプ】等の新作ワームを片手に狙いに行ってみることに。
さっそくストラクチャー周辺やボトムのスリット等、いかにもチヌが潜んでいそうなポイントへ片っ端からキャストし、ゆっくりとしたフォールやボトムバンプで丁寧に狙っていきます。
【BM.キール】や【BM.キューブ】は、ストラクチャーの多い所謂ややこしいポイントでもしっかりと根掛かりを回避してくれます。
が、ボトムに溢れんばかりにたむろするクサフグの猛攻は回避することができず、ボトムでステイなどを入れようものなら、一瞬でワームがプラスチック片へと変貌を遂げてしまいます。
このゆゆしき事態を打開する為【BM.コンタクト】+【扇クロー】でのスイミングにチェンジ。
手前で泳ぎを確認すると、扇クローの団扇型の大きな爪がブルンブルンと揺れてなかなか良い感じにアピールしてくれます。
期待を胸に再びストラクチャー周辺へ片っ端からキャストするも、一度だけチヌらしきチェイスがあったのみで大した反応は得られず、この日はタイムアウト。
かなりの距離を歩いたので、ダメ元で復路はトップを投げてみるも、やはり反応は皆無でした。
ハイシーズンにはちょくちょく見かけていた波打ち際でぼーっとしているチヌにも出会えませんでしたので、思った以上に状況は芳しくない様子です。
そこで、翌日はリグに一工夫。
使用するのは、【Ar.ブレード】を組み合わせた【Ar.ヘッド マルチロック】(プロト)に【扇クロー】をセットしたジグヘッドリグ。
これをスイミングで使用します。
マルチロックはヘッドの上下にアイがついたジグヘッドで、フックの向きを使い分ける他、ブレードやアシストフック等をセットして使用することができます。
まるでロックフィッシュを狙うかの様な組み合わせのジグヘッドですので、一見チヌ狙いには少し派手すぎではないかな?といったイメージを受けるかも知れませんが、広大なシャローエリアで少しでもやる気のあるチヌを狙うには、これくらいのアピール力があっても問題はありません。
さっそく沈み根が点在するシャローなサーフエリアにエントリーし、ブレイクやストラクチャーが絡むようコースを考えながらリトリーブ。
しばらく歩きながらキャストを続け、藻場が絡むエリアに差しかかったところで、藻場の上っ面をかすめるようにジグヘッドを通過させると、エッジから真っ黒な個体が一定の距離を保ちながらついてきます。
波打ち際から5mのところでボトムにステイ…。
じりじりと鼻先3cmまで近寄るもなかなか口を使わないので、軽くボトムバンプをいれた2回目のフォールでバイト。
ルアーが完全に口の中に消えたことを確認してからフッキング。
サイズはそこそこですが、ほとんど距離のないところでのヒットなのでやりとりはかなりエキサイティングです。
右へ左へと走りまわるチヌを強引にこちらへと向かせ、元気なうちにランディング。
40cmちょっとの日焼けしたチヌでした。
二匹目のドジョウを狙ってそのまま藻場を攻めるも、相変わらず高活性なフグに貴重なヒットワームを食い散らかされたので、ワームのカラーをチェンジして沖のブレイクへ向けてキャスト。
ボトム目がけてフォールさせていた最中にラインがピタッと止まります。
見た目よりだいぶ浅いなー…って、そんなわけないな!でアワセてヒット。
少し弱めにセットしていたドラグを引っ張り出しながら上がってきたのは、年無しまであと少しの48cmでした。
その後は、3チェイス1バイト1すっぽ抜けと少々物足りない結果となってしまいましたが、水温低下と共にシャローエリアからチヌが姿を消すまで、もうしばらく楽しめそうな手ごたえを感じることができました。
攻めるポイントとしては、写真にあるようなストラクチャーが点在するサーフや、スリットなどのチヌが身を隠すスポットの多い磯場などです。
基本的なリグの動かし方は、サーフェイスからミドルレンジを意識した早巻き&ただ巻き。
実釣では巻き取り長さ81cmのハイギアリールを使用して秒間2.5~3回転でしたので、1秒間に2~3m移動させる程度が、巻き速度の目安です。
ちなみにこれ以上遅くすると、私の地域ではフグの餌食になってしまいます。
ひとつのポイントに対して3、4キャストで反応が無ければどんどん次を打っていきます。
あまりにもストラクチャーに対してタイトにキャストしてしまうとリグがスタックしてしまいますので、岩と岩の間を通すくらいの気持ちで良いと思います。
広大なシャローエリアに点在するポイントをひたすら歩きながら打っていくので、イメージ的には渓流のミノーイングに近いものがありますね。
リトリーブ中にガツンとバイトが出ることはそう多くはなく、トップの時と同様にリグの真後ろの水面がモコっと盛り上がってチェイスに気づく事が多い様な気がします。
ただ個体によっては、少し距離をあけたままピックアップ寸前までついてくる場合もあります。
なので、手前4~5mまで巻いてきたところでいったんストップを入れてボトムに放置すると、ジグヘッドの真後ろに黒い影が忍び寄り、そこから先は、「食うか?見切られるか?」のギリギリのやり取りに身を焦がす時間が始まります。
一度チヌがルアーについてしまえば、フグは恐れて近寄ってこない場合が多いので、ボトムバンプやステイ、一点シェイクからのエスケープアクションなど、ジグヘッドリグならではの小技を効かせたアクションを駆使して、じっくりとチヌと対峙することができます。
今回はシーズン終盤に差し掛かった時期での釣行となりましたが、7、8月のハイシーズンでも、なんらかのプレッシャーで活性が低くなったチヌにも効果があるのではないかと思います。
チヌはいろいろな狙い方で楽しむことができるターゲットですので、トップを投げてどかんと派手なバイトを楽しむも良いですが、繊細なアプローチを駆使してワームが吸い込まれる瞬間のドキドキを味わうのもまた楽しいのではないかと思います。
【使用タックルデータ】
●ロッド・・・ソルティーセンセーションPSSS-S74″BBヒットマン”[エバーグリーン]
●リール・・・14ステラC2500HGS [シマノ]
●メインライン・・・スモールゲームPE-HG 0.5号[サンライン]
●リーダー・・・バスザイルマジックハードR 6lb[エバーグリーン]
●ルアー・・・Ar.ヘッド マルチロック 3g-#4[アルカジックジャパン](プロト) + 躍ハゼ 、扇クロー、舞シュリンプ[アルカジックジャパン]